仕事 人間関係 人脈作りがうまくなるとビジネスで成功する確率もアップするんだよ。 私の地元に規模こそ小さいのだけれど、至るところから仕事を請け負い多忙な日々を送っている自営業の方がいます。 お店は目立たない場所にあるものの、お客の入りは立地条件の良いお店をはるかに凌駕してる状況。 その方をよくよく観察... 2016.05.25 仕事 人間関係子育て情報
ブログ運営 努力しても報われない?それ、間違った努力していませんか? 努力しているかどうかなんて他者が決めるものなんですが...ね。 そこを理解せずに「努力しても報われない」なんて口にする人の多いこと多いこと。まぁ、私もその中の1人なんですけどね。 さて、今までの人生で努力したけど報われな... 2016.05.15 ブログ運営仕事やる気出す
雑記 頭の中がいっぱいで「何をやっていいのか分からない」なんて時は整理してみよう。 やることが沢山あると何をやっていいのか分からなくなる事ありますよね。 正に今、私がそんな状況で考えることも嫌になって、ずっと現実逃避というか考えないようにしていました。 だけどそれじゃ何も変わらないんですよね。考え方ひと... 2016.03.23 雑記
雑記 「ちょっと暇つぶしに」のソーシャルゲームはどっぷり浸かるので要注意。 いやぁ、気をつけていたんですが、気付いたらはまってますよね。ほんと良く出来てます。 ほんの暇つぶしに始めたソーシャルゲーム(以下ソシャゲ)ですが、気付いたら時間を忘れて没頭していました。恐いw で、ほんの2週間ほど前にア... 2016.03.19 雑記
雑記 どこかにいるであろう10年前の自分と同じような人への手紙。 仕事を始めて数年間、必死に仕事に取り組んだなら、それなりの知識、技術が身についているころでしょう。 そんな頃、ふと、上司が大したことない人間だと思うことがあると思います。私だけでしょうか? あぁ、この程度で管理職になれる... 2016.02.27 雑記
雑記 周りに流されて同調する人と、独自の意見を述べられる人。 ある程度、ネット上で声の大きな人が意見を発信すると、同調する人が連鎖反応のように出てきます。 例えば最近ではnoteに関する意見、多くの人が批判記事を書いていますが、それに同調している人の何割の人が"本当に"同じ意見なのでしょ... 2016.02.19 雑記
雑記 超混雑!宮崎を代表するイルミネーション!フローランテ! いつか行こうと思っていた宮崎市のフローランテ、ついに行ってきました! 今回は仲良し家族と都合が合い観光がてら2家族で行きましたが、たまには良いもんですね。非常に楽しい観光になりました。 フローランテは通常はフラワーガーデ... 2016.01.23 雑記
仕事やる気出す ロボットの進化で職人がいらない時代がくるかも。 寿司職人といえば長く厳しい下積み時代をすごし、カウンターに立って威勢のいい声をあげ、お客に握って提供するまでには長い年月が必要でした。 しかし、今やロボットがシャリ玉を作る時代になり、寿司ネタはカットされたものを仕入れることが... 2016.01.14 仕事やる気出す雑記
子育て情報 思考の変化を確認してみると面白いかも!10年前の自分と今の自分が子供に伝えたいことの変化。 10年前のぼくの口癖 「世の中は勉強したやつが勝つ」 確かに勉強をがんばった方が、勝ちやすい世の中かもしれません。それは今も昔も変わりはないでしょう。 当時の僕のいう「勉強」とは学校の勉強のことなんですよね。だけど... 2015.12.05 子育て情報
スーパーの仕事 繁忙期に退職者がでた!!だけど僕は自分のペースは変えません。 繁忙期に退職者...よくある話ですね。 そりゃあ、どうせ辞めるなら忙しい時期は働きたくないですもんね。それは人間として当然だと思います。 だけど、残ったメンバーは大変です。仕事は増える上、人手が減るので忙しくなるのは当然... 2015.12.01 スーパーの仕事
仕事やる気出す 僕の適当なアドバイス「二兎追ってだめなら三兎追ってみたら?」を実行したUさんのその後 ごく最近の話です。職場にいたUさん(51歳)の話。 まずはUさんの当時の状況を。僕がいる会社は50才以上で入社しても「正社員」になれない会社。前述したようにUさんは51歳なので、正社員になることは不可能な状況でした。 い... 2015.11.28 仕事やる気出す雑記
雑記 「アンタって危機感がないよね!」と言われる僕が楽観的に考えられる理由。 僕は貧乏ではありません。が、金持ちでもありません。 ふつーの生活をしている普通のアラサー。でも、毎日を楽しんでるし、自分を不幸だと思ったことは一度もありません。ポジティブバンザイ! というか、自分は幸せなのか?不幸なのか... 2015.11.20 雑記
雑記 どれだけ良い素材も「適量、食べ方」を知らないと台無しになるという贅沢な話をしてみる。 少し色の悪い肉ですが、鹿児島県産黒毛和牛A-5、特上の肉です。 綺麗なサシが入って見るからに美味しそうですよね。食べ物は「適量」と「美味しい食べ方」を知ることが大事。 本当に素材の良い食材も台無しに出来るんです。今回は実... 2015.11.13 雑記
仕事やる気出す 小売業は「代わりはいくらでもいる」時代が終焉します。労働者にとっては嬉しい状況を予想 いつまでも「代わりはいくらでもいる」と思っている経営者、その時代が終焉しようとしていますよ。 理由は「生産年齢人口」の減少です。 少子高齢化により、国内の「生産年齢人口」が減少します。これについては以下の表をご覧下さい。... 2015.11.06 仕事やる気出す雑記
仕事やる気出す 届かない夢や到達できない目標は「早めの見切り」をつけることも時には大切です 毎年のように数億円の収入がある生活、憧れますよね。 金額を気にせず買い物できて、お金で手に入れられるものは全て買うことが出来る生活。いいですね。 そんな生活に僕は憧れていました。が、その夢は諦めました! 人生に... 2015.11.04 仕事やる気出す雑記