ブログ運営 努力しても報われない?それ、間違った努力していませんか? 努力しているかどうかなんて他者が決めるものなんですが...ね。 そこを理解せずに「努力しても報われない」なんて口にする人の多いこと多いこと。まぁ、私もその中の1人なんですけどね。 さて、今までの人生で努力したけど報われな... 2016.05.15 ブログ運営仕事やる気出す
仕事 人間関係 逃げの転職で私が後悔したことと体験談から伝えたいこと。 しっかりと次の職場の環境を下調べした上で自身がプラスになる転職であれば問題ないのですが、ノープランで逃げるように転職してしまった場合は後悔することがあります。 以前、勤めていた職場から逃げるように退職し、とりあえず入れる転職先... 2016.04.27 仕事 人間関係仕事やる気出す
仕事やる気出す ロボットの進化で職人がいらない時代がくるかも。 寿司職人といえば長く厳しい下積み時代をすごし、カウンターに立って威勢のいい声をあげ、お客に握って提供するまでには長い年月が必要でした。 しかし、今やロボットがシャリ玉を作る時代になり、寿司ネタはカットされたものを仕入れることが... 2016.01.14 仕事やる気出す雑記
スーパーの仕事 成功しないとか厳しいとか言ってる内は大きな成功なんて掴めないのかも知れませんね。 昨年の年末商戦から、わずか10日未満のはずですが僕の中では封印したい記憶なのでしょうか...遠い記憶のような気がしています。 そんな訳で、記憶の片隅に残っている内に来年の自分に向けてアウトプットしておこうと思いこの記事を書くに... 2016.01.09 スーパーの仕事仕事やる気出す
仕事やる気出す 僕の適当なアドバイス「二兎追ってだめなら三兎追ってみたら?」を実行したUさんのその後 ごく最近の話です。職場にいたUさん(51歳)の話。 まずはUさんの当時の状況を。僕がいる会社は50才以上で入社しても「正社員」になれない会社。前述したようにUさんは51歳なので、正社員になることは不可能な状況でした。 い... 2015.11.28 仕事やる気出す雑記
仕事やる気出す まだ「若手の育成」で消耗してるの?順番を間違ってますよ!【消耗してるの?流行語大賞企画】 若手を育てるのは上司の仕事です。 ちゃんと「部下を育てる」仕事を上司がやっていれば、若手は育っていくはずなんです。 若手が育たないではなく、上司が育ってないんです。上司が「部下を育てるスキル」を持ってないのに、部下が育つ... 2015.11.06 仕事やる気出す
仕事やる気出す 小売業は「代わりはいくらでもいる」時代が終焉します。労働者にとっては嬉しい状況を予想 いつまでも「代わりはいくらでもいる」と思っている経営者、その時代が終焉しようとしていますよ。 理由は「生産年齢人口」の減少です。 少子高齢化により、国内の「生産年齢人口」が減少します。これについては以下の表をご覧下さい。... 2015.11.06 仕事やる気出す雑記
仕事やる気出す 届かない夢や到達できない目標は「早めの見切り」をつけることも時には大切です 毎年のように数億円の収入がある生活、憧れますよね。 金額を気にせず買い物できて、お金で手に入れられるものは全て買うことが出来る生活。いいですね。 そんな生活に僕は憧れていました。が、その夢は諦めました! 人生に... 2015.11.04 仕事やる気出す雑記
仕事やる気出す 「今までの付き合い」より「コスト」を取った会社。大切な「何か」を失ってないですかね? 会社が大きくなり、今までの付き合いを無視して「コスト」で語るのは、しょうがないことですかね? いやね、ちょっと残念なことがありまして・・・。僕が勤めている会社、地域ではそれなりに大きい会社です。会社が大きくなるという事は、それ... 2015.10.28 仕事やる気出す雑記
スーパーの仕事 企業は「売り上げ」だけに拘ると存続できない。売り上げは確かに大事だけど「中身」はもっと大事です。 自営業、会社の社長、役職各位、「売り上げ」だけを見てどうするんですか? あなたたちが食べていくのに大事なのは、売り上げ、利益率ではありません。売り上げは確かに人気を示す大事な指標になるでしょう。 だけど、残念ながら売り上... 2015.10.15 スーパーの仕事仕事やる気出す
仕事 人間関係 円満退社を心がけよう!それはあなたの今後のためにもなるんです。 会社を辞める場合、円満に退職するべきか否かが議論されることがあります。 普通に考えればわかるはずなのですが、会社と揉めて退職するよりは円満に退職した方がいいに決まっています。後々の自分のことを考えてもね。 ただ、あなたが... 2015.10.13 仕事 人間関係仕事やる気出す
スーパーの仕事 ブログにも活用できる!明日から「競合調査」が楽しくなる3つの考え方 競合店調査、めんどくさいですよねー。競合を調査して思うことあるでしょう。 「ああ、やっぱりうちの店が地域で一番だわー。」 実はこの考え、あなたの成長を大きく妨げています。 これは販売業だけに限らず、自分が1番だと思... 2015.10.08 スーパーの仕事仕事やる気出す
仕事やる気出す 大企業がダメ!?僕が大企業から中小企業に転職して変わったことをまとめてみる 大企業に10年間勤め、中小企業に転職して3年が経ちました。 思い返すと、得たもの、失ったもの、それなりにあるので、ちょっとまとめてみます。 あくまでも僕の事例になりますが、大企業から中小企業に転職を考えている方は参考まで... 2015.10.04 仕事やる気出す
仕事やる気出す 1個100円の塩辛を買い続けるおじいちゃんが大きなビジネスにつながったという話 どんなお客でも「同じような接客をする姿勢」を忘れてはいけません。それが後に大きなビジネスにつながることも。 僕の接客は自分で言うのもアレですが「プロの領域」。スマイル0円でやってますが、僕が意識していることは「100円のお客」... 2015.10.03 仕事やる気出す
仕事 人間関係 僕が悩んだり、落ち込んだりした時の最高の対処法「のんべえ式対処法」がこちらです。 今出来る最善に全力で取り組める人が、結果的にゴールに近づきますよね。僕、今年で34歳になりますが、おっさんとして若者に言っておきます。 あなたが止まっていても時間は流れます。振り返るとあっという間に年を取りますよ。まじで、人生... 2015.10.01 仕事 人間関係仕事やる気出す雑記