ブログ運営 情報社会だからこそ「信念」を貫くのが難しい。雑念に左右されない「ゴール」を考えよ! 情報社会だからこそ「信念」を貫くことが難しくなっています。 ブログを始めて「僕(私)のブログの方向性はこれで行く!」と熱い気持ちで記事を投稿します。 そんな中、Twitter上で「○○記事で○○円突破!」とか「タイトルに... 2015.09.22 ブログ運営
ブログ運営 インターネットの向こうには「人間」がいる。ネットの世界もリアルとは何ら変わりないことを理解しておきましょう。 ものすごく便利な「インターネット」ですが、どんなに素晴らしいツールにもメリット、デメリットがあります。 会ったこともない遠くの人とつながれたり、自分が知らない知識もインターネットのおかげで知ることができます。 そんな素晴... 2015.09.20 ブログ運営雑記
スーパーの仕事 企業の「折り込みチラシ」がゴミ箱行きになる理由と、記事が読まれない理由は同じかもしれない 変化しない折り込みチラシは読まれてないんです。 県外では分かりませんが、僕が住んでいる地方では「折り込みチラシ」の集客が未だ効果があります。 若い世代は購読してない人が多いのですが全体的に見ると、まだまだ購読者のほうが多... 2015.09.15 スーパーの仕事ブログ運営
ブログ運営 探したブログ記事をリライトするだけで○○万円稼ぐ「闇の住人」 20XX年、インターネットは普及を続け、とても身近なものになりました。 今ではインターネットを使ってお金を稼いでいない人はいないほど。一昔前はブロガー、アフィリエイターも少しは残っていましたが、今ではあの人達に押され気味。 ... 2015.09.14 ブログ運営
ブログ運営 批判を恐れて書くのをためらうのは無意味なこと。 自分の好きなこと、思ったことを書くというブログ。 「こんなこと書いたら批判されるんじゃ」とか思ってません? もし、思ってるなら大丈夫です。批判がきたところで、たかが知れた人数です。 というか、批判が来たらむしろ喜ん... 2015.09.11 ブログ運営
ブログ運営 あなたが持っている「理想のブロガー像」を押し付けるのは間違っています。それは「あなたが持ってる理想のブロガー像」です。 「ブロガーと名乗ってるのに案件ありきの記事を書いてる!物を売るための記事はアフィリエイターだろ!」 こんな話題が世間を騒がせていますが、僕は思うんですよね。 自分のブログをどんな形で収益化しようが自由でしょ。 アク... 2015.09.03 ブログ運営
ブログ運営 ブログを辞めた3人と続けたDから学んだ「考えながら継続」することの大切さ 数年前、僕がネットビジネスの世界に興味をもち、ブログを始めようと考えたころは4人の同志がいました。 経験者は1人もいなく、全員が無料ブログでのスタート。今でも続けているのは僕と知人Dだけ。 ブログで数万円程度なら稼ぐのは... 2015.08.28 ブログ運営
ブログ運営 ブログを成長させる為に大事なことは「更新する事」です 初心忘れるべからず あまりにも有名なことわざです。 ブログを始めて、ある程度のPVを獲得できるようになりました。 PVが増えるにつれて収益も上がってきますが、副業としてブログを書いていると「少しの収益」で妙に安心し... 2015.08.23 ブログ運営
ブログ運営 明日から実践できる「ファンとアンチ」をブログに増やす方法 簡単な事です。「自分の考え」を発信する事で、共感者、反対者が出てきます。 これが簡単そうで難しいんですよね。 ブログのファンというのは「共感者」だと思うんです。 筆者の価値観、思考に強く共感したとき、あなた... 2015.08.19 ブログ運営
ブログ運営 長文最強は間違いない。僕が最強のSEOの長文について思うこと 現時点のSEO対策は長文+追記が最強説。これは間違いないと思ってます。 1つのキーワードに対して、文字数が多いほうが「情報量」が多いのは当然で、より深く詳しく説明するには、ある程度の文字数は必要だと思います。 で... 2015.08.13 ブログ運営
ブログ運営 雑多ブログはメリット多いよ!雑多ブログでアクセス獲得したその後の戦略 雑多ブログのメリットについて思うことを書きます。雑多ブログはドメインが強くならない、固定読者を集めにくいと、世間では言われていますね。 今、僕は「キーワード」を絞ったブログを作成中ですが、雑多ブログでの記事が大いに役立っていま... 2015.07.16 ブログ運営
ブログ運営 キーワードの選定はもちろん大事だけど「カテゴリ」のキーワードも大事なの知ってる? ブログでアクセス集めるには「記事タイトルのキーワード」が大事なのは知っていますね? タイトルのキーワードはもちろん大事ですが、カテゴリーのキーワードも大事なんです。 気付いたきっかけは、このブログは鹿屋市のラーメンさんを... 2015.07.14 ブログ運営
ブログ運営 アクセス稼ぐなら「稼げているアフィリサイト」こそ注視するべし!毛嫌いしてるなら「損」してるよ イメージが変わりました。ブロガーの皆さん、アフィリサイト(以下アフィサイト)をもっと見るべきです。 過去の僕もそうでしたが「アフィサイト」に何となく嫌悪感を持っていたんです。理由は何となく。最近、そんなイメージが無くなりアフィ... 2015.07.06 ブログ運営
ブログ運営 突然ですが僕は今日から「ブロガー」に近づきます! 僕は今日から「ブロガー」に近づきます。 ここ数日、ずっと考えていたのですが結論が出て、結果として僕はこのブログではブロガーに近い位置にいよう。と結論付けました。 突然で何を言っているのか分からない方が多いと思うので説明し... 2015.07.05 ブログ運営
ブログ運営 ブログを毎日更新するとアクセスが伸びるの意味を間違えていない? 目標は毎日更新です! ブログは更新頻度が高いほどアクセスは伸びます。ブログを始めて初期の頃はSNS、ランキングサイトからの流入がメインになるので、更新するたびにアクセスは増えるでしょう。 結果としてブログ開設初期は「毎日... 2015.07.03 ブログ運営