ブログを開設して、何から手を付けていいかわからない方も多いでしょう。開設初期にすることは実にシンプルです。
まず最低限の事だけやっておけば、記事の更新のみに集中できますので是非、最初にやっておきましょう。
無料ブログを使っている場合は、初期に表示されている広告は可能な限り消してしまいましょう!
独自ドメインでやっている場合は表示されていないので、この作業は必要ありません。
ただ、広告を消すことにより規約に触れる場合は自己責任でお願いします。規約に反しないようにしましょう。
・FC2ブログで広告を消す方法「PC・スマートフォン」全部のまとめ
・livedoorブログで広告を消す方法「PC・スマートフォン」全部のまとめ
各種無料ブログサービスの広告の消し方のリンクを貼りました。参考にどうぞ。
広告は訪れたユーザーにとっては邪魔以外の何者でもありません。まずは記事を集中して読んで貰うためにも、初期の邪魔な広告は非表示にしてしまいましょう。
さらに、自分で広告を貼る場合も初期の広告を外すことで収益アップにつながります。
ブログランキングに参加しましょう。ブログランキングサイトとは、名前の通りブログのランキングを競うサイトです。
ブログランキングに参加することで、ブログへの入り口が広がり交流が生まれる可能性が高くなります。
ブログランキングサイトには色んなブログが登録されているので、同じ趣味を持つユーザーを見つける事も有効です。
ブログというのは開設初期は「陸の孤島」状態です。当たり前のことですが、どこの誰がいつブログを開設したか?なんてわかりませんよね?
ブログの評価も上がっていないわけですからGoogleも中々上位表示はしてくれない状態にあります。
誰も訪れてくれない事でモチベーションというのは下がってきます。そこで、少しでも刺激が受けられるようにブログランキングに登録を勧めます。
沢山のブログランキングがありますが、僕が薦めるのは2つのみになります。多くのランキングサイトに登録することで「被リンク」の獲得は出来るのでしょうが、あまりに沢山のランキングバナーを貼り付けていてもクリックしてもらえません。
上記の2つのランキングサイトがお勧めになります。しかし、中にはランキングなんか参加したくない!という方もいると思いますので、自己判断になりますが…。
日本ブログ村、人気ブログランキングどちらもpingの送信設定が出来ますのでpingの送信は設定しておきましょう。
pingを送信することで、「更新しました」というのをランキングサイトに伝えることが出来ます。
モチベーションアップの為にもランキングサイトには登録しておきましょう^^トラックバック機能は日本ブログ村にしかないので日本ブログ村で活用しましょう。
ブログランキングの最大のメリットは、同じ趣味を持った、もしくは同じ初心者の方達との交流が作れるということです。
自分のランキングの近くにいるユーザーにコメントなどを残すことで交流を作る事が出来ます。
さらにお互いにランキングに協力し合って、バナーを押し合うことでランキングサイトで上位に表示され、さらなる訪問者が獲得できます。
初期はブログランキングサイトに登録することを勧めます。
とにかく最初は記事を書くことが先決です。商品が揃っていなければお客を集めても意味がないように、記事が無ければ訪問者をいくら獲得しても意味がありません。
キーワードを決めたら、そのキーワードに沿って記事を充実させましょう。
検索エンジンから適正な評価が下されるまでに約3ヶ月有するといわれています。つまり、3ヶ月間は検索エンジンからの訪問者は期待出来ないということになります。
1.2ヶ月で結果を求めるのは間違いで、結果を求めるのなら3ヶ月は頑張ってみましょう。3.4ヶ月頑張って更新して結果が出ないのであれば方向性、記事の質を見直してみましょう。
更新頻度は高いほうがもちろん良いのでしょうが、更新頻度を気にするあまり質を落とすのは好ましくありません。
記事の質を高めることがアクセスアップにつながりますので、ある程度の質を気にしつつ更新頻度を保ちましょう。
ブログを始めて間もない頃は、グーグルのクローラーが頻繁にはサイトを訪れてくれません。
ということは、インデックスも遅くなるということになります。そんな時に重宝するのが「Fetch as Google」です。
ウェブマスターツールの「Fetch as Google」を使用することにより、インデックスを早めることが出来ます。
他にも、検索クエリ、サイトへのリンクなど色んな情報を見ることが出来ます。
アクセス解析は導入することを勧めます。どこから、どんなキーワードでユーザーが自分のサイトを訪れたのか?
これを把握することにより、さらにコンテンツの充実を図ることが出来ます。無料で使えるグーグルアナリティクスがお勧めです。
今回、記事にしたのは僕がこれまで1年と少しの期間ブログをやってきた中で、もし改めてブログを始めたら最初にする作業を考えて見ました。
カスタマイズなども、もちろん大事な要素なのですが記事が充実していないのにカスタマイズすることは意味が無いと思います。
例えばカテゴリが2,3個しかないのに「カテゴリを折りたたんで見ました」とかはマイナス要素でしか無いと思います。
かっこいいサイトを目指す前に、有益な記事を目標にすることがアクセスアップにつながります♪