「仕事は忙しい人に頼んだほうが早く終わる」という意見がありますが、忙しい人ほど仕事が増えます。
何故、忙しいのか?というと、責任感が強く、仕事が出来るために次々仕事が増えます。
仕事を周りの人間から頼まれるということは、信頼されているということです。特に急ぎの仕事や、大事な仕事を良く頼まれる方は、能力、信頼ともに高いのでしょう。
仕事が出来ない、信用出来ないという人間に仕事を頼む上司はいません。上司が仕事を頼むということは、信頼されているということです。
頼まれた仕事をこなしていくことは評価のアップにもつながります。
仕事を頼まれて仕事が増えるということはありがたいことです。それを1つずつ片付けて行く事で、益々あなたの評価は上がっていきます。
さらには、あなたの能力向上にもつながります。
仕事を頼まれていて毎日忙しい人間と、仕事を全然頼まれなくて暇をもてあましている人間では大きな差が付くでしょう。
仕事を頼まれるということは、スキルアップにもつながっているのです。
仕事を頼まれる人間は「忙しい」と口にしません。そういう言葉を発しないために頼むほうも頼みやすいのでしょう。
「忙しくて出来ない!」と言う言葉を良く耳にしますが、何かにつけて「忙しいから出来ない」と断る人間は、暇になっても出来ません。
正確に言うと、「忙しいから出来ない」という人間は、「暇になってもやろうとしません」。
出来ないでは無く、やらないが正解です。
仕事が増える人間を目指しましょう!仕事が増えて、こなして行くほどあなたの評価は上がりますし、人間関係もよくなってきます。
今まで、「したくないなー」と考えていた場面、「今、忙しい」と断っていた場面でも気持ちよく「はい!」と言えるようになった時、あなたの仕事は自然と増えてくるでしょう。