あなたは売り上げの折り返し時間を把握しているでしょうか?
もし、把握していないなら必ず頭に入れておきましょう。折り返し時間を意識し、対策を打つ事で昨年実績、予算をクリアーする事につながります。
売り上げには一定の売り上げの法則があるはずです。時間帯は営業時間や、曜日に左右されるのですが、大体の折り返し時間があるはずです。
時間帯売り上げを把握する
今ではほとんどの企業が、システムが進みリアルタイムでの売り上げを確認できるシステムになっています。
1時間毎の売り上げも確認できるようになっているのであれば、必ず1時間毎の売り上げを確認しておきましょう。
12時現在の売り上げ、14現在の売り上げ、15時、16時というように、データを取って、翌日にトータル売り上げの半分の売り上げの時間帯を見つけましょう。
それを週間で確認し、データ化することで大体の売り上げの折り返し時間を把握できるはずです。
折り返し時間を把握したら出来る対策
日々、折り返しの時間帯の売り上げを確認しましょう。毎日、繰り返す事でいつの間にか習慣化します。
売り上げの折り返し時間に売り上げ確認して、前年売り上げの50%を達成していなかったら、昨年売り上げをクリアーできない可能性が高くなります。
そういう場合に対策を打ちましょう。打てる対策としては
・時間的なタイムサービス
・割引セール
等があります。折り返し時間に足りない金額を確認し、足りない金額分の商品を準備し瞬間的に売り切る事で、前年実績に近づける事が出来ます。
もしも、1万円の売り上げが足りないのであれば、100円の商品を100個販売すれば売り上げ達成です。
少しでも前年実績、予算金額に近づける事でスキル自身のスキルアップにもつながります。