やることが沢山あると何をやっていいのか分からなくなる事ありますよね。
正に今、私がそんな状況で考えることも嫌になって、ずっと現実逃避というか考えないようにしていました。
だけどそれじゃ何も変わらないんですよね。考え方ひとつで少し頭の中がスッキリしたのでシェアしておきます。
抱えている問題をまずは整理してみる
何も悩みがなく生きている人って本当にいるのでしょうか?
私は普段、周りの人から見ると悩みとは無縁の人間に見えているかもしれません。が、多少なりと悩みはあります。というか、他の人より多くの悩みを抱えているのかも笑
話が逸れましたが、まずは現在のかかえている問題、そして悩みを書き出してみることにしました。
すっごくシンプルなことですが、実はこれめちゃくちゃ大事だと思います。
頭の中で考えているとうまく整理することができずに、いくら考えても結論が出ずに終わってしまうことは多いでしょう。
書き出すことで問題点や悩みが浮き彫りになり、頭の中をしっかりと整理することができます。やっぱり手帳とかって大事なんだなーと実感です。
![]() |
コクヨ ジブン手帳 mini 2016年 カジュアルキット B6スリム ピンク ニ-JRM1P-16 新品価格 |
日々の記録を付けて行くことで、いざという時に頭の中が整理されるのでお勧めです。
そして問題点を書き出したら次のことを実行してみましょ。
優先順位をつけて1つづつ考える
書き出した後に優先順位を考えます。
どんな問題にも優先順位をつける事が可能だと思います。抱えている問題の優先順位を考え、計画を建てることが非常に重要。
これって出来ている人からすると当たり前のことですが、意外に出来ていない人って多いんですよね。私も出来ていない1人です。
多くのことを一度に考えてしまうから混乱する訳で、大事な問題から1つづつ考えることで案外と簡単に解決していく事があります。
自分の中の問題や悩みに優先順位をつけて、シンプルに1つづつ解決策を考えてみる。
たったこれだけのことで、驚くほど計画は進みますし頭の中のモヤモヤもすっきりします。
騙されたと思ってためして見て下さい。ここまで長々と書きましたが、たった2つのことをするだけです。
- 問題点、悩みを書き出す
- それらの優先順位を考える
これを実行して、解決策を考えるだけのことです。さて、私の今の状況、非常に考えないといけないことが多い訳ですが、なんでこんな状況になったのかを考えたら簡単なことでした。
問題の先延ばしと無計画
これ。
何か問題が出た場合、先延ばしすることは最悪の結果につながりやすい。時間が解決してくれるなんて甘いんですよね。
確かに時間を置くことで、問題が自然と良い方向に行くことはあるでしょう。だけど、全ての問題を時間が解決してくれるわけでは無いんですよね。
問題、悩みが生じた場合に、解決しようと考えた結果が「時間をおく」なら問題ないのですが…。
これが、めんどくさいから、そんなに大した問題じゃないから、なんとかなるだろう、なんて先延ばしにしたら大変なことになることも。
問題は先延ばしにしてはいけません。自戒です。
そしてもう1つが「計画」。私は性格上、なんとかなるさのタイプの人です。世間の人からは「馬鹿っぽい」なんて言われますが、大きなお世話だと思ってます。
上にあげたように、めんどくさい、大した問題じゃない、なんとかなる、こんな気持ちでは計画もクソもありません。
特に金銭面、仕事面については年間の行事などを確認した上で、簡単で良いので計画を建てることを勧めておきます。
計画を建てるときは、しっかりと現状を把握した上で組みましょう。
さて、私も計画を練り直して再スタートを切ろうと思います。じゃあ。