僕は貧乏ではありません。が、金持ちでもありません。
ふつーの生活をしている普通のアラサー。でも、毎日を楽しんでるし、自分を不幸だと思ったことは一度もありません。ポジティブバンザイ!
というか、自分は幸せなのか?不幸なのか?と考えたことがないんですよね。「何でそんな風に楽観的に考えられるの?」と聞かれたので、真剣に考えてみました。
高い目標を立てない
僕は高い目標をたてません。ブログでもそうですが「7桁稼ぎたい!」という大きな目標は立てずに、「○月までに○万円」みたいな小さな目標にします。
手の届く目標だと僕は頑張れるんです。大きな目標を立てると挫折しちゃうんですよね。
例えば「日本を変えたい」より、「鹿児島を変えたい」の方が現実的だし、「鹿屋市を変えたい」の方が届きそうですよね。
高い目標に手を伸ばす前に、クリアーできる「現実的な目標」を探すタイプです。そうです、冷めた人間なんです。
だから、ゆるーく生きても達成できちゃうんです笑
感動を身近なところで探す
最近、感動するチャーハンに出会いました。
そして妻と「自宅であのチャーハンを超えるチャーハンを作ろう!」と考えました。完成したチャーハンはすっげぇ美味かった。まじめに。僕は作ってないけど。
感動は自分で作ることができます。小さな感動でいいんですよ笑
高級レストランや、絶景を眺めながらのディナーじゃなくても、近場の公園で食べる手作りの弁当も美味しいんです!そこには感動もあります。
身近な場所に目を向けると違った景色が見えるかもしれませんよ♪
お金を貯めずに小さな満足を探しに行く
もちろん、少しづつ貯金できるプランは組んでいます。が、大きく貯めようとは考えていません。
ちょっと聞いてみたいんですが、皆さんはお金を貯めて何するんですか?
老後を考えて、子供の将来のために、仕事を失ったときのため、マイホームのため、こんなところでしょうか?
切り詰めて貯金するのも1つの選択肢なので否定はしません。だけど、自分のために使うのもたまには良いかも。
旅館や温泉巡ってもいいし、美味しいもの探しにいってもいいしね♪
僕がストレスを溜めない理由の1つが「定期的に満足を得る」ことなのかも知れませんね。小さい事で満足しますよ僕は。エコです。
【結論】僕は手元のお金で満足しているのかも
今あるお金で満足してるのかも。
それ以上は「あったらラッキー」くらいに考えてます。手元のお金で出来ないことをしようと思ってません。これからも同じです。
これから「出来ること」を増やして行くには、ブログの収益ももっと上げて行きたいんですがね…。まぁ、ゆっくりとやっていきます。