ブログを始めたい!
こう、思い立ち行動する方が僕の周りにも増えています。僕がブログをやっている事は知らない方が大半ですが。
ブログを始める場合、無料ブログでドメインも無料ブログのドメインのまま始めるのか、それとも独自ドメインで始めるのか?
これ、結構大事な事なんです。ブログを続けて、ブログへのアクセスが増えて来るほど「独自ドメイン」の方が都合が良いでしょう。
では、独自ドメイン、無料ブログのそれぞれのメリット、デメリットについて行ってみましょう。
クリックすると見たい項目に行きます
独自ドメインvs無料ブログ
無料ブログにはどんなメリットがあり、逆に独自ドメインでブログ運営するのはどんなメリットがあるのでしょう?
ブログを始めようと考えているのなら、ここは大事な所。
無料ブログのメリット
無料ブログのメリットは「初期費用」がいらないという事、さらには思い立った次の日から直ぐに始められるメリットがあります。
無料ブログを始めるには何ら面倒な手続きは要りません。アドレスを登録して、ブログタイトルを決めればその場で始める事が出来ます。
独自ドメイン+ワードプレスなどの運営になると、アクセスが伸びると価格の高いサーバー契約が必要になりますが、無料ブログのサーバーはある程度のアクセスは処理する事が出来ます。
無料ブログのデメリット
無料ブログの一番のデメリットは、「運営権」がサービス側にある事。運営側の規約に触れる行為をしてしまうと「知らなかった」では済みません。運営側の意向で「あなたのブログを削除」出来ます。
さらに、アクセスが伸び「収益」が出だすと、やはり運営側の「広告スペース」がうっとおしくなります。広告削除は無料ブログには限界があり、全てを消すと規約に触れる場合があるので注意が必要。
デメリットはまだあります、無料ブログのドメインで運営する場合は「引越し」の際にドメインの評価がゼロになります。何ヶ月、何年運営して得たGoogleの評価はスターと地点に戻ります。
現在はリダイレクトなどを使って評価を引き継ぐ方法もありますが、それでも評価は下がります。これは僕自身が経験済み。
もう1つ、完全に自分好みのカスタマイズにしたい場合は、無料ブログでは物足りなくなります。ワードプレスはカスタマイズが自由なので、凝ったデザインなどにしたい方にはお勧め。
独自ドメインのメリット
独自ドメインのメリットは「自分のドメイン」に出来る事でしょう。無料ブログのドメインとは違い、完全の自分のドメインになります。
無料ブログを運営していて「引越し」をしたい場合も、独自ドメインであれば評価を引き継ぐ事が出来ます。
無料ブログの場合は「運営側」に不備があった場合に、ユーザー全てが不利になる場合があります。最近でもFC2ブログなどは運営側の問題でインデックスされない問題などもありました。
これは実際の僕の体験談です。この体験によりかなりの遠回りを…。運営側の問題でアクセスに影響が出るのは本当にツライです。
独自ドメインのデメリット
独自ドメインのデメリットは「費用」がかかる事です。ドメイン代はそんなに高くはありませんが、独自ドメインを取得するならワードプレスでの運営が良いのでサーバー代もかかります。
無料ブログでも「独自ドメイン」での運営は可能ですが、有料になるので無料ブログを使用するメリットがありません。
本気でブログ運営するなら独自ドメインがお勧め
無料ブログにしろ、ワードプレスにしろ「ドメイン」は取っていた方が安心。
無料ブログのドメインで運営していると僕のように大きな失敗をする事も。どちらで運営するにしても「独自ドメイン」は取得しておきましょう。
独自ドメインはお名前.com
が安くてお勧めです。
ちなみに無料ブログを独自ドメインで運用する場合は、運営側の指定のドメイン会社などでドメイン取得した方が作業が少なく済みます。
独自ドメインを取得して無料ブログを使わない方には、サーバーは初心者に優しいロリポップがお勧めです。
本気でブログに取り組もうという方には、独自ドメインで運営する事をお勧めします。
初期費用をかけたくない方は無料ブログでの運営もありですが、最終的に引越し作業などで苦労するのは覚悟しておいた方が良いでしょう。