あなたは今、好きな事、熱中出来る事がありますか?
僕は33年間生きてきて、本気で何かに熱中した事がありません。「中途半端」に熱中した事は何度もあります。
「一流」というのは本気で好きな事を無我夢中でやっているうちになれるものです。
努力は好きだからこそ出来る
今まで何かに熱中できなかった僕が、ブログには熱中できています。
そして、アクセス獲得や集客の手法を勉強して「努力」しています。今まで熱中できなかった僕が、ブログの集客は「努力」出来ているという事は、僕はブログが好きなのでしょう。
好きだからこそ「努力」が出来ます。好きでもないのに「努力」は出来ないのです。
例えば魚釣りが好きな人は、魚が釣れるように努力するでしょう。道具、ポイント、エサなど、勉強して夢中になれるでしょう。
夢中になっている過程でスキルアップします。好きだからこそ学んで、努力して、結果いつの間にか一流と呼ばれる。
本当に好きな事でなければ、努力、勉強も「中途半端」で終わってしまいます。
嫌いなものを好きになる事は出来ない
食べ物でもそうですが、嫌いな食べ物を「克服」することは出来ても、「好き」に変えることは難しいです。
苦手だったけど今は食べれるにはなりますが、苦手だったけど今は大好きで毎日食べてるになるのは難しいです。
皆さんは今の仕事が好きですか?
僕は今の仕事は好きでもないし、嫌いでもないです。今まで経験してきた仕事の中では、むしろ好きなほうではあります。
しかし、夢中になれるか?と聞かれると夢中にはなれません。仕事をしている過程で好きになるのも難しいです。
本当に好きな事を見つけるのは難しい事なのです。
「一流になろう」と思ってなれる物ではない
実は今日、一日中考えていました。ブログで「一流」になるにはどうしたらいいのだろう?
そこで出した結論が、そんな事考えている時点で一流なんて無理。この結論になりました。というのが、好きで夢中になっている内に「一流」といつの間にか呼ばれている。
なろうと思ってなれるものではないです。「一流になりたい」と考えるよりは、「本当に打ち込める事」を探した方がいいと思う今日この頃。
そして、僕はブログが好きです。記事を書いている時間は楽しいです♪
ブログをもっと楽しんで、もっと好きになって、どんどんスキルアップして行きたいと考えています。
若いうちに本気になれるものを探そう
若いうちに失敗はしておきましょう。転職しても良い、色んな事にチャレンジしても良いです。年を重ねるごとにチャレンジ精神は失われていきます。というより、守りに入らなくてはいけなくなってしまいます。
本気になれるもの、本気で打ち込めるものを探してみましょう。何でも良いです^^
スポーツ、インターンネット、読書、趣味、他にも沢山の「夢中になれる事」はあります。
「一流」になるには、まず「好きな事」を探す事から始めましょう。