ブログの方向性が固まらずにここまで来ましたが、やっと方向性を見出した@0822kiseki のんべえです。
僕は優柔不断で色んなあこがれるブログを読んで共感するたびに、自分のブログの方向性や記事の書き方を変えてしまっていました。
最近は凄く影響を受けたブログもあり、自分には出来ない事を背伸びして実行してしまっていました。
クリックすると見たい項目に行きます
昨年は影響を受けたブログが多かった
昨年は本当に色んなブログの影響を受けて途中は全く方向性の定まらないブログになっていました。
僕のブログは知っている方もいるかと思いますが、世間で言われる「雑多ブログ」として運営していましたが、いつの間にか収益、アクセスだけを気にして本当につまらない記事になっていたと思います。
僕自身も色んなブログを参考にしていて、「このブログいいな」と感じたブログの真似をしてしまう傾向にありました。
影響を受けるブログはどのブログも「共感」を得るのが凄くうまいブログで、中でも1つのブログの影響をめちゃくちゃ受ました 笑
その素晴らしいブログを今この場で紹介しようと思いましたが、ここでリンクを貼ってしまうと離脱して二度と戻ってきてくれなくなるので記事の最後にしようと思います。
「もうお前の記事はいいから早く紹介しろよ」なんて方は一番下までスクロールしてください(涙)
まぁ読んでやってもいいけど?なんて方は少しだけ弱小ブログの方向性について読んでやってください。
元々僕がどういうブログサイトを作りたかったか
僕がブログを始めた理由はズバリ「お金」です。
というかブログを始めた方の大半はお金が目的なんでは無いでしょうか?
情報発信が好きで好きでブログをやっている方も、もちろんいるでしょうが「アクセス」を集めたいという方のほとんどがPVを上げて収入を得たい方だと思います。
僕が元々作りたかったブログサイトというのは、検索流入をメインとした「クオリティの高い記事」のブログを作りたかったのです。
基本的には好きなキーワードで好きな事を書くスタイルで、日常の何でも無い事や面白記事も書けたらいいなーと考えていましたが、いつからかそのスタイルは変わってしまいました。
「アクセス」を集める事だけにこだわってしまい、様々な情報に踊らされ「毎日更新」を目標につまらない記事を量産していました。
何とか今日も更新しないと…。
本当にしょうもない記事を更新する事だけを目的にして記事を書いていました。
誰かに何かを伝えたいわけでもなく、本当に中身の無い記事でしたねー。
今では削除してしまいましたが 笑
僕だけのブログの方向性を定めました
最近の僕のブログは「アクセスが欲しい」というのが目的で、アクセスの先には「収益アップ」があるわけですが、要するに「お金」が欲しいという気持ちで記事を更新していたと思います。
8ヶ月ほどブログを続けていましたが、収益は月間でやっと諭吉に届くか届かないかというレベルです。(※このブログだけで見れば)
周りのブログを見てみると才能溢れるブロガー達が「アクセス」を獲得しています…。
そんなブロガー達を見て焦るのんべえ!
焦ることなんてなかったんですよね 笑
僕には僕の運営の仕方がある!偉そうにブログ論だとかを語るほどアクセスのあるブログでは無いんですよね僕のブログは。
はじめた当初は「好きな事を好きなように書こう」というスタイルで運営していましたが、いつの間にか「アクセス欲しいぜー!」というスタイルになっていました。
改めて考えてみたのですが、僕はどうやら文章能力は低いにも関わらず「情報発信」というものは好きだという事に気付きました。
「好きな事を好きなように書いて行ってお金”が”稼げる」
というスタイルから
「好きな事を好きなように書いて行ってお金”も”稼げる」
というスタイルに変えていこうと思います。というか、もっと自分をさらけ出して行こうと思います。
“が”と”も”の考え方は異なる考え方だと思います。
僕は”お金が欲しいから”情報発信しているというのを→「僕は情報発信が好き」、情報発信している中で「お金も」稼げる。
上記のようなスタイルに変えて行きたいと思います。
「自分の考えを他の誰かに知って貰える」という事は素晴らしいことだと思います。
僕はブログが好き
改めて、僕はブログが好きです。
好きな事をしてお金も稼げるというのは素晴らしい事だと思います。
最近では「SEOがなってない」だとか、「キーワード」をタイトルに含めろ!なんて指摘を受けたりしますが、そんな指摘を真に受けて記事更新が出来ない状況もありました。
このブログは間違いなく僕のブログです。
自分のブログを好きに書いて何が悪い!
その中でSEOを意識した記事更新をしていきたいと考えています。
「ブログ」って好きな事書いてもいいですもんね♪
「日記はダメだ」とか「そんな記事では上位表示されない」という意見もありますが、その記事が有益か否かを決めるのは「読者」です。
定食屋のオーナーがいくら美味しい料理を出した所で、美味しいか否かを判断するのはお客です。
読んでくれた読者が有益であるならその記事は成功といえます。
そんなスタイルの記事を更新して行きたいと思います。
本当に影響を受けたブログ
目標とするブログであり、影響を受けたブログでもあるブログですが何度か紹介したことがあります。
桃音さんが運営する「ももねいろ」です。
記事のクオリティはもちろんの事ですが、「タイトル」の付け方、「共感」の得かたが素晴らしいです。
僕のブログの記事では逆立ちしても勝てないです。
僕は誰かのブログを読むときは1ページ見て離脱するのがほとんどですが、気付いたら多くのページを読み漁っていました。
俺もあんな記事を書きたい!
そうして真似てはみたものの…文章構成、人間力で惨敗w
桃音さんのブログの魅力は「人」だと個人的には思っています。
意味わかんねーよ!なんて言われるかも知れませんが、それは僕の感想なので伝わらなければそれでいいです 笑
そして実感しましたが、惹きつける人は惹き付ける。
僕の記事には人を惹き付ける魅力は無いですが、いずれ僕もあの高みまで行けたらなーと思っています。
僕のブログの方向性は決まった
決めました!僕のブログの方向性!
今後はブレずに行きますが、情報発信が好きなので今までと変わらず色んな情報を発信していきたいと思います。
色んな情報を発信する中でPVが付いてきて収益にもつながる。
好きな事を続けた結果で「お金も」稼げたら良いなーというスタイルで行こうと思います♪
好きなキーワードで好きな記事を書いて上位表示を目指そうと思います!
コメント
桃音さんのブログ、のんだくれさんから知りましたが、本当にすごいの一言ですね!
経験や知識は財産だと本当に思います。
すごいけど、文才のない自分には書けないので
自分なりのことばで書く!
それでいいと思います。
現にあんなブログで(笑)
500円になりましたよ~♪
サーバー借りてるわけではないので、ヤッホーいです(笑)
他にもアンケートとかちょこちょこやってるんで、
そんな感覚ですね。
>akiさん
のんだくれさんってw誰ですかw
ももねさんは凄いですよね^^
文才は僕にもありませんが自分なりに成長していければそれでいいです♪
名前間違えました(;´д`)
失礼しましたm(__)m
>akiさん
気にしてないです 笑