少し過去の話になりますが…現在の職場の話ではありません。
数年前から「飲酒運転」に対する罰が大きくなったのは皆さんご存知だと思いますが、僕の知人の50代のAさんは2年ほど前に飲酒運転で捕まり職場を退職しました。
何もかもを失った頃、僕に一本の電話をしてきました。
Aさん「職場への通勤手段を無くしてしまい退職しました。のんべえさんの職場で使ってもらえないでしょうか?」
突然の話で少し戸惑いましたが、僕の勤めている会社が募集を出していたのでAさんに通勤手段はどうするのか尋ねました。
Aさん「隣の人が丁度仕事をしていなくて、日当を払って送り迎えを頼みます」
ということだったので、上役に話を通して同じ会社に入れる手続きをしました。
丁度忙しい期間だったので僕としても助かりました。
数ヶ月が経過した頃…Aさんの通勤に疑問点が出てきました。
そういえばAさんが送ってきてもらうところも、迎えに来て貰うところも見たことないな…
僕がAさんを入社させる際に社長と約束したことが「通勤手段だけはしっかり管理してくれ」という約束をしました。
まさかね…。なんて思ってから数日が立ったある日、同じ職場の同僚から
「Aさんが車で通勤しているよ!」
という報告があり、その日の夜のうちにAさんに連絡を入れました。
内容は、
・あれほど言ったのに車で通勤しているじゃないか!
・そういう自分勝手な行動はまわりも迷惑する!
・僕が気付いたのであれば内々で処理できたが第三者が発見した
こんな感じの話をしました。
通達した翌日からAさんは出社しなくなりました。
ばれてしまった手前、周りのメンバーに合わす顔が無いのでしょう。
しかし、通勤手段も無い50代半ばの方は再就職するのは難しい。
意地でも引っ張って来なきゃ!
という事で職場の知っている数人に、今回の件は他言無用でお願いしますと話を付けてAさん宅にレッツゴー!
自宅に行ってみると完全に酔っ払ったAさんが現れました!一生懸命話をしてみましたが
話にならねえw
しかし、酔っ払いながらも「明日は出社します」約束してくれました。
しかし、次の日もAさんは現れませんでした。
Aさんは仕事は凄くまじめな方で仕事中は本当にまじめに仕事をこなします。
仕事の手際もよく黙々と自分の仕事をしていて、飲酒運転で捕まって免許を失うまでは昼の仕事と夜の仕事を掛け持ちして家族を養っていました。
30数年もの間、仕事をまじめに続けたAさんなのですが、決して現在余裕のある生活をしているとはいえません。
ただただ、一生懸命頑張るだけではお金って貯まらないのでしょう…。
今でも給料日には支払いが足りないという生活を続けています。
飲酒運転で長く続けた職場を失い、世間からの信用を失ったAさん。
もちろん、僕も今まで積み上げてきたAさんの信用はその1件で崩れ去りました。
翌日の早朝にAさんを無理矢理会社に引っ張ってきて、欠勤した間に負担をかけたこと、皆に迷惑がかかる行為をしてしまったことをきちんと謝って貰いました。
通勤手段については僕ともう1人の同じ部署のメンバーが、交互に送り迎えをする話で落ち着きました。
僕は無償で帰りに月に10回程度、もう1人は自宅が近いこともあり、朝と帰りの月10回を有料ですることになりました。
こういう場合というのは「初日」に勇気を持って出社すれば結構何とかなるものなんですよね 笑
1日目の勇気が無いと後々もっと勇気がいる状況になってしまうパターンが多いと思います。
申し訳なさそうに仕事をしていたAさんが笑顔を取り戻すのにはそんなに時間はかかりませんでした。
無償で3ヶ月ほど送り続けた頃
その事件から3ヶ月ほど経過した頃の給料日に、送り主が分からない封筒が僕の机に置かれていました。
中にはAさんからの手紙と現金3000円。
「いつも送ってもらってありがとうございます。全然足りない金額だとは思いますがこれからもよろしくお願いします」
僕は、Aさんが毎月の支払いが不足して隣人に送ってもらうお金さえないのを知っていました。
僕の自宅からはずいぶん離れた場所に住んでいるAさんを送っていくのは正直大変でした。
しかし、お金が無いのは知っていたので「お金はいらない」とずっと念を押していたのです。
しかし、「人間はずっと何かをして貰っているのは申し訳なくなる」その気持ちは分かります。
Aさんに今回だけはありがたく頂戴しますという事を伝え、「お礼は生活が落ち着いたときにしっかり貰います 笑」と言いました^^
30年間、本当にまじめに働き続け家族を養ってきたAさんに現在、訳あって家族はありません。
免許を失い、家族を失い、お金も失ったAさんですが、人間として一番大事な「感謝」の気持ちは失っていなかったようです。
お金は要らないと最初で言ってはいるものの、少しでも感謝の気持ちを見せられるとやっぱり気持ちは違うものです。
人間、忘れてはけない気持ちがありますね♪
Aさんに学んだ瞬間でした^^
コメント
一番大事なものをなくさなければ、
まだまだやり直しが効くと思います。
そこが一番大事ですし、そこがあれば
何かしらうまく回るようになるものですから。
>カナヤマさん
人生はやり直しが効きますよね♪
うまく回るようになるというのは共感しますね♪
何かスイッチ入ったら何もかもが好転しますよね^^
ドンマイ⤴
己に勝て
自分勝て